Difference between revisions of "GXtest コマンド"

From GXtest Wiki
Jump to: navigation, search
(Command list)
(Variable パラメーター)
 
(14 intermediate revisions by 3 users not shown)
Line 2: Line 2:
 
|Comandos de GXtest
 
|Comandos de GXtest
 
|GXtest Commands
 
|GXtest Commands
 +
|GXtest コマンド
 
}}
 
}}
 
[[category:GXtest Guides]]
 
[[category:GXtest Guides]]
[[Category:GXtest Commands]]
+
[[Category:GXtest コマンド]]
  
[[テストケース|<- Previous]]  |  [[GXtest Designer ユーザーズマニュアル|Index]]  |  [[データプールの使用|Next -> ]]
+
[[テストケース|<- 前へ]]  |  [[GXtest Designer ユーザーズマニュアル|インデックス]]  |  [[データプールの使用|次へ -> ]]
  
 +
== 6.コマンド ==
  
== 6. Commands ==
+
コマンドを使用すると、対話型操作後にアプリケーションが予想される状態であることを検証するだけでなく、アプリケーションの対話型操作そのものを実行することができます。「アクション」、「検証」、および「イベント」のコマンドがあり、コマンドには、アプリケーション内で実行する必要がある動作を指定するパラメータを含めることができます。
 +
「アクション」は Web ページ内でユーザーによって実行され、別のページに移動しません。アクションの例として、FillInput (ページのフィールドに値を挿入) や Check (チェックボックスをチェックする) があります。
 +
あるページから別のページに移動するのは、対話型操作の「イベント」です。イベントの例として、Go (ブラウザーで URL を入力するのと同じ操作)、ClickLink (ページ内のリンクのクリック)、および ClickButton (特定のボタンをクリック) があります。
 +
最後に、アプリケーションの結果が予想される状態であることを検証するための「検証」があります。検証の例として、AppearText (テキストの有無をチェックする) または VerifyControlText (参照値で画面上の値を比較する) などがあります。検証には、常に他のパラメーターに加えて 2 つの必須パラメーターがあります。
  
Commands allow you to express the interactions that you want an application to perform as well as validations of the expected state of an application after each of the interactions. Commands can be actions, validations and events. Each of these can have parameters that indicate when they should run within an application.
+
* Error Description Parameter:これは検証に失敗し、その理由を記述する場合に表示されます。
 +
* Negation Description Parameter:これは予想される結果が検証を否定する場合に表示されます。たとえば、AppearText の検証を否定した場合は、特定のテキストが表示されない状態を望んでいることを示しています。
  
Actions are done by a user within a webpage and don’t move you to another page. Some examples of actions are FillInput (to insert a value into a field on the page) and Check (to tick a checkbox).
+
=== パラメーター ===
 
+
各コマンドのパラメーターのリストが表示される。コマンドを使用できるパラメーターの種類について以下に説明します:
There are also events that are interactions that cause you to move from one page to another. Some example of events are Go (the same as typing a URL into a browser), ClickLink (used to click a link within a page) and ClickButton (used to click a specific button).
+
==== Control パラメーター ====
 
+
この種類のパラメーターは、GeneXus オブジェクト内のコントロールの作成に使用されます。GeneXus の Transaction および Web Panel オブジェクトは、Web Form に関連しており、この Web Form は表示する情報を指定し、ユーザーが使用できる対話型操作のコントロールに関連付けられたセットを持っています。たとえば、ボタンや Web Form オブジェクト内で制御する値を入力するためのフィールドなどです。
Lastly there are validations which are used to validate that the resulting state of an application is what was expected.  Some examples of validations are AppearText (checks if a text is present or not) or VerifyControlText (compares the value of a control on the screen with a reference value). Validations always have two mandatory parameters in addition to their other parameters.
+
* Error Description Parameter: this is shown if a validation fails and describe why the failure occurred.
+
* Negation Description Parameter: this shows that the expected result is the negation of the validation. For example if you negate the validation AppearText it says that you don’t want a certain text to appear. 
+
 
+
=== Parameters ===
+
Each command recieves a list of parameters. The kinds of parameters that a command can have are described below:
+
==== Control Parameter ====
+
This kind of parameter is used to create a control within a GeneXus object. Transaction and WebPanel objects in GeneXus have an associated WebForm, this WebForm has an associated set of controls that specify the information to be shown and the interaction that the user can have with the object. For example, a button or a field where you can enter values are controls within a WebForm object.
+
 
   
 
   
==== Value Parameter ====
+
==== Value パラメーター ====
Value parameters refer to a fixed value, be it text or a number, that you want to use in a command.
+
Value パラメーターは、コマンドで使用する固定値を参照し、テキストまたは数値にします。
  
==== Variable Parameter ====
+
==== Variable パラメーター ====
GXtest allows you to capture values returned by an application and store them as variables. These variables are then used in other commands. (See [[Creating a Test Case with Variables]] for more information.) There is a standard variable called urlHome that uses the value defined in the project’s URL property when the Test Case is ran with GXtest Designer or that uses the value defined by the [[GXtest Manager User's Manual#Application_Settings|URL property]] associated with the task when it is run with GXtest Manager.
+
GXtest はアプリケーションによって返された値を取得し、変数として保存することができます。これらの変数はその後、他のコマンドで使用されます (詳細については「[[変数を使用するテストケースの作成|変数を使用するテストケースの作成]]」を参照してください)。と呼ばれる標準的な変数があり、テストケースが GXtest Designer で実行されている際にプロジェクトの URL プロパティで定義されている値、または GXtest Manager で実行される際のタスクに関連する [[GXtest_Manager_ユーザーズマニュアル#.E7.92.B0.E5.A2.83|プロパティ]] で定義された値を使用します。
  
==== Data Pool Parameter ====
+
==== データプールパラメーター ====
Data Pools allow you to use external data in a Test Case. Data Pool parameters allow you to tell a command to take values from a specific data source.
+
データプールではテストケース内の外部データを使用することができます。データプールパラメーターを使用すると、特定のデータソースから値を取得するコマンドを実行することができます。
  
==== SelectionByRow Parameter ====
+
==== SelectionByRow パラメーター ====
Commands that are run within tables have a parameter the tells them which row within a table they should use to run an action. This parameter referred to generically as SelectionRule can actually be two types SelectionByRow or SelectionByControl. SelectionByRow is used to specify the row where the action will take place and is indicated by the row number. In this way you can model in GXtest actions such as “Click on the first row of the grid.” Because of this the parameter has a Data Pool subparameter, value or variable.
+
テーブル内で実行するコマンドは、テーブル内の行を指定するパラメーターを持ち、アクションを実行するために使用する必要があります。このパラメーターは、SelectionByRow または SelectionByControl の 2 種類があり、SelectionRule と称されます。SelectionByRow は、アクションが実行される行を指定し、行番号を表示するために使用されます。この方法では、「グリッドの最初の行をクリック」のように GXtest のアクションをモデル化することができます。このため、パラメーターには、データプールサブパラメーター、値または変数があります。このパラメーターは、行を示す正数になります (最初の行は、番号 1 で指定されています) 。最後の行を選択する場合は、番号の代わりに「last」というキーワードを使用することができます。
This parameter can be a positive number which indicates the row (where the first row is referenced by number 1). If you want to select the last row you can use the keyword "last" instead of a number.
+
  
==== SelectionByControl Parameter ====
+
==== SelectionByControl パラメーター ====
The SelectionByControl parameter is used to specify the row in table to be used based on a value in one of its columns.  For example you can tell GXtest to select the row which contains Employee Number 59. GXtest will search the table and select the row with the first instance that matches the established criteria.  This parameter has two subparameters:
+
SelectionByControl パラメーターは、列の値に基づいてテーブル内の行を指定するのに使用されています。たとえば、従業員番号 59 を含む行を選択するように指定することができます。GXtest はテーブルを検索し、設定した基準と一致する行を選択します。このパラメーターには 2 つのサブパラメーターがあります。
* Control Type Parameter indicates the column where GXtest will begin to search for the established criteria
+
* Control Type パラメーターは、GXtest が設定した基準で検索を開始した列を示します。
* Type of Comparison and comparer indicates if what is to be compared is text or a number and the comparison that will be used (equal to, more then, less than, contains, etc.)
+
* 比較される対象がテキストまたは数値の場合または比較 (等しい、次を含む、前方一致など)が使用される場合、比較のタイプと比較が表示されます。
* Variable Type Parameter, Data Pool or Value: it’s the value that is going to be compared.
+
* 比較される値として、Variable Type パラメーター、データプールまたは値を指定します。
  
  
  
=== Custom Commands===
+
=== カスタムコマンド===
Sometimes extra features are developed to improve the user interface, using Javascripts or HTML by hand. In those cases GXtest it is not going to recognice the commands over these controls, and it is necessary that the user prepare his own GXtest commands. To do that you can use "Custom Commands". To learn more about it check [[Creating a Custom Command]].
+
ユーザーインターフェースを向上するために、追加機能は、JavaScript または HTML を使用して開発されています。このような場合、GXtest はこれらのコントロールを介してコマンドを認識しないため、ユーザーは固有の GXtest コマンドを準備する必要があります。これを実行するには、「カスタムコマンド」を使用します。カスタムコマンドの詳細については、「[[カスタムコマンドの作成|カスタムコマンドの作成]]」を参照してください。
  
=== Use a command to invoke a Genexus Procedure ===
+
=== GeneXus プロシージャーまたは Web サービスを呼び出すコマンドを使用します。 ===
Many times it is very useful to invoke a Genexus Procedure to manage data or validations over that data. To learn more about it check [[Creating a command to use a GeneXus Procedure]].
+
データを管理し、データを検証するための Web サービスまたは GeneXus プロシージャーを呼び出すのにとても有用です。GeneXus プロシージャーを呼び出すコマンドの詳細については、「[[GeneXus_のプロシージャーを使用するコマンドの作成|GeneXus のプロシージャーを使用するコマンドの作成]]」を参照してください。
  
  
 +
GXtest コマンド(セクション)より複雑な Web サービスの場合(たとえば、Web サービスが一部の認証タイプまたは、ほかの Web サービス規格を要求する場合など)、SoapUI 統合を介して GXtest テストケースから Web サービスを呼び出すことが可能です。詳細情報については、[[SoapUI との統合 |SoapUI との統合]]の記事を参照してください。
  
== Command list ==  
+
== コマンドリスト ==  
A list of all GXtest commands can be found in [[コマンドリスト|this page]]
+
すべての GXtest コマンドのリストは [[コマンドリスト|このページ]]を参照してください。
  
  
 
----
 
----
[[テストケース|<- Previous]]  |  [[データプールの使用|Next -> ]]
+
[[テストケース|<- 前へ]]  |  [[データプールの使用|次へ -> ]] に掲載されています。
  
  
Back to [[GXtest Designer ユーザーズマニュアル|Index]]
+
[[GXtest Designer ユーザーズマニュアル|インデックス]]

Latest revision as of 05:42, 22 May 2015

Spanish.gif
English.gif
Japan.gif
<- 前へ | インデックス | 次へ ->

Contents

6.コマンド

コマンドを使用すると、対話型操作後にアプリケーションが予想される状態であることを検証するだけでなく、アプリケーションの対話型操作そのものを実行することができます。「アクション」、「検証」、および「イベント」のコマンドがあり、コマンドには、アプリケーション内で実行する必要がある動作を指定するパラメータを含めることができます。 「アクション」は Web ページ内でユーザーによって実行され、別のページに移動しません。アクションの例として、FillInput (ページのフィールドに値を挿入) や Check (チェックボックスをチェックする) があります。 あるページから別のページに移動するのは、対話型操作の「イベント」です。イベントの例として、Go (ブラウザーで URL を入力するのと同じ操作)、ClickLink (ページ内のリンクのクリック)、および ClickButton (特定のボタンをクリック) があります。 最後に、アプリケーションの結果が予想される状態であることを検証するための「検証」があります。検証の例として、AppearText (テキストの有無をチェックする) または VerifyControlText (参照値で画面上の値を比較する) などがあります。検証には、常に他のパラメーターに加えて 2 つの必須パラメーターがあります。

  • Error Description Parameter:これは検証に失敗し、その理由を記述する場合に表示されます。
  • Negation Description Parameter:これは予想される結果が検証を否定する場合に表示されます。たとえば、AppearText の検証を否定した場合は、特定のテキストが表示されない状態を望んでいることを示しています。

パラメーター

各コマンドのパラメーターのリストが表示される。コマンドを使用できるパラメーターの種類について以下に説明します:

Control パラメーター

この種類のパラメーターは、GeneXus オブジェクト内のコントロールの作成に使用されます。GeneXus の Transaction および Web Panel オブジェクトは、Web Form に関連しており、この Web Form は表示する情報を指定し、ユーザーが使用できる対話型操作のコントロールに関連付けられたセットを持っています。たとえば、ボタンや Web Form オブジェクト内で制御する値を入力するためのフィールドなどです。

Value パラメーター

Value パラメーターは、コマンドで使用する固定値を参照し、テキストまたは数値にします。

Variable パラメーター

GXtest はアプリケーションによって返された値を取得し、変数として保存することができます。これらの変数はその後、他のコマンドで使用されます (詳細については「変数を使用するテストケースの作成」を参照してください)。と呼ばれる標準的な変数があり、テストケースが GXtest Designer で実行されている際にプロジェクトの URL プロパティで定義されている値、または GXtest Manager で実行される際のタスクに関連する プロパティ で定義された値を使用します。

データプールパラメーター

データプールではテストケース内の外部データを使用することができます。データプールパラメーターを使用すると、特定のデータソースから値を取得するコマンドを実行することができます。

SelectionByRow パラメーター

テーブル内で実行するコマンドは、テーブル内の行を指定するパラメーターを持ち、アクションを実行するために使用する必要があります。このパラメーターは、SelectionByRow または SelectionByControl の 2 種類があり、SelectionRule と称されます。SelectionByRow は、アクションが実行される行を指定し、行番号を表示するために使用されます。この方法では、「グリッドの最初の行をクリック」のように GXtest のアクションをモデル化することができます。このため、パラメーターには、データプールサブパラメーター、値または変数があります。このパラメーターは、行を示す正数になります (最初の行は、番号 1 で指定されています) 。最後の行を選択する場合は、番号の代わりに「last」というキーワードを使用することができます。

SelectionByControl パラメーター

SelectionByControl パラメーターは、列の値に基づいてテーブル内の行を指定するのに使用されています。たとえば、従業員番号 59 を含む行を選択するように指定することができます。GXtest はテーブルを検索し、設定した基準と一致する行を選択します。このパラメーターには 2 つのサブパラメーターがあります。

  • Control Type パラメーターは、GXtest が設定した基準で検索を開始した列を示します。
  • 比較される対象がテキストまたは数値の場合または比較 (等しい、次を含む、前方一致など)が使用される場合、比較のタイプと比較が表示されます。
  • 比較される値として、Variable Type パラメーター、データプールまたは値を指定します。


カスタムコマンド

ユーザーインターフェースを向上するために、追加機能は、JavaScript または HTML を使用して開発されています。このような場合、GXtest はこれらのコントロールを介してコマンドを認識しないため、ユーザーは固有の GXtest コマンドを準備する必要があります。これを実行するには、「カスタムコマンド」を使用します。カスタムコマンドの詳細については、「カスタムコマンドの作成」を参照してください。

GeneXus プロシージャーまたは Web サービスを呼び出すコマンドを使用します。

データを管理し、データを検証するための Web サービスまたは GeneXus プロシージャーを呼び出すのにとても有用です。GeneXus プロシージャーを呼び出すコマンドの詳細については、「GeneXus のプロシージャーを使用するコマンドの作成」を参照してください。


GXtest コマンド(セクション)より複雑な Web サービスの場合(たとえば、Web サービスが一部の認証タイプまたは、ほかの Web サービス規格を要求する場合など)、SoapUI 統合を介して GXtest テストケースから Web サービスを呼び出すことが可能です。詳細情報については、SoapUI との統合の記事を参照してください。

コマンドリスト

すべての GXtest コマンドのリストは このページを参照してください。



<- 前へ | 次へ -> に掲載されています。


インデックス